フレンチプレスコーヒーを粉まで楽しむ飲み方
- zetukaa
- 2018年4月26日
- 読了時間: 2分

こんにちは、
今日はフレンチプレスコーヒーについてお話をしようと思います。
フレンチプレスは本来の珈琲の味を最大限に引き出せる方法だということで人気の高い抽出方法の一つですが、一方で油が浮くのが気になる方や、細かい粉が沈んでいるのが気になる人も多いようです。僕もフレンチプレスでコーヒーを飲むことが多いのですが、ある日ふと思いました。
フレンチプレスは、油分が上の方に浮かび、細かい粉がカップの底に沈んでいる。とうことは、底の方と、上の方とで味が違うのではないか。
粉が沈んでいる分、底の方が濃くなっているのではないか。
という事が気になり始めました。
実際、底の粉は、細かいネットを通過したものなので、かき混ぜたら姿を消すほどの小さな粉なのです。
その粉を、出がらしの様にとらえるのではなく、その都度かき混ぜて、飲み物の一部として受け入れたら、深くフレンチプレスを楽しむことになるのではないか。そう考えるようになりました。
そこで、その都度スプーンでかき混ぜて飲むのもいいけれど、ワインのようにカップを回して飲んでみたらどうだろうと思い、色々なカップで試してみました。
細いカップだと、うまく対流が作れずに混ぜることが難しかったり、高さが低いカップだと混ぜたときにコーヒーがこぼれてしまったり、色々と苦戦をしましたが、ついにこれぞベスト!というカップを見つけたのが、この記事の先頭に貼ってある写真のカップです。
抹茶のカップのようですね。大きなカップに半分以下の珈琲をいれて混ぜながら飲むというスタイルが、とても面白くてとてもお気に入りの飲み方になりました。
是非皆さんも楽しんでみてくださいね。
最新記事
すべて表示ここ最近、スペシャリティコーヒーやカップオブエクセレンスを取り扱うお店が増え、品質の高いコーヒー豆がたくさん出回り、身近に新鮮で高品質なコーヒーを飲む機会が増えている。それはとても素晴らしいことだと思うし、僕自身もたくさんのスペシャリティコーヒーの飲み比べなどをしている。こ...